クリスマスの季節はやっと始まりましたね。先週末百円ショップに行ったらクリスマス用な品物いっぱい売り、私もケーキ用のデコレーションを買ってしまいました!カナダではクリスマスになるといつもロールケーキを作るので、私のレシピを紹介したかったです!
実はグルテンフリーのロールケーキを作るのは結構簡単ですよ!普通のケーキと同じ過程でグルテンフリーの材料を使ったら大丈夫です!このケーキは砂糖を使いません。甘さはステビアーパウダーで甘くしました。ステビアパウダーはここに買えます。ステビアはカロリーゼロで低血糖の有機認定甘味料で、砂糖や人工甘味料の代わりに健康的な代替品となります。
私はスイーツを作る時に必ずステビアパウダーを使います。なぜなら、ステビアパウダーはたった小さじ1以下しか使わなくて良いです。ラカントなどの商品は必ずカップ1~2を使わなければなりませんし、何週間しか使えません。しかも結構高いです。他方で、ステビアパウダーは何ヶ月まで持ちます。iHerbやAmazon一番安く売っています。
このロールケーキはアーモンドパウダーとクズウコンのでんぷん(arrowroot)で作られています。グルテンフリーでパンやケーキなどを作っているときに必ず小麦粉みたいな粉が必要です。このケーキはアーモンドパウダーだけで作れるのですが、卵の味は結構強いため、クズウコンを入れました。クズウコンは野菜のスターチです。片栗粉とコーンスターチと同じに、野菜から作られているスターチです。しかし、クズウコンの方が炭水化物が低いです。
見える通りに、タピオカ粉とクズウコンのでんぷんは炭水化物が一番低いです。もちろん、このレシピにはどれでも使えますが、私は今回クズウコンを使いました。クズウコンはiHerbで買えます。タピオカ粉は私はたまに楽天で買っています。
今回のレシピはいちごとバニラのホイップで作りましたのですが、何の果物でも良いですよ!
今回使ったキッチン用品・食器
写真をクリックすれば、アマゾンで買えます!
- 東芝 スチームオーブンレンジ 石窯ドーム
- TESCOM MetalLine ハンドミキサー
クリスマスロールケーキ
材料
ロールケーキ
- 卵<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「4個」)
- ステビアパウダー
<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「小さじ¾」)
- アーモンドパウダー
<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「30g」)
- クズウコンのでんぷん<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「大さじ1」 なければ、タピオカスターチ
やコーンスターチ、片栗粉でもOK*)
- ココアパウダー(無糖)
<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「大さじ1.5」)
具
- 生クリーム(35%)<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「300ml」)
- バニラエキストラクト
<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「小さじ½」)
- ステビアパウダー
<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「小さじ¼」)
- いちご<span style="color: rgb (128, 0, 128;">「275g」)
作り方
- オーブン
を180度に予熱する。
- 卵は黄身と卵白に分けて、ステビアパウダー小さじ¼は卵白のボールに入れ、ハンドミキサー
の高速で、ボールの周囲にそって円を描くように1-2分泡立て、固めのメレンゲを作る。持ち上げてみて角がピンと立ち、ボールを傾けても落ちなければOK。
- 黄身のボールにステビアパウダー小さじ½を加え、ハンドミキサー
で2分泡立てる。アーモンドパウダー、クズウコン、ココアパウダー大さじ1を加えて、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる(生地は固めです)。メレンゲの¼量を加え、泡だて器で混ぜてざっとなじませる。さらに底からすくうようにして、メレンゲの固まりがなくなる程度に混ぜる。ゴムベラで残りのメレンゲを3回に分けて加え、そのつど底からすくうようにして、全体が均一になるまで混ぜる。泡を消さないよう、切るように手早く混ぜる。
- オーブン用シートを敷いたバットに生地を流しいれる。ゴムベラで表面を軽くならす。バットを10cmほど持ち上げ、作業台に1回落として空気を抜き、オーブン
で12分焼く。すぐに天板から外して平らな場所に置き、シートの側面をはがして粗熱を取る。冷めてから、シートをはがす。
- ボールに生クリームを入れ、ボールの底を氷水に当てる。ハンドミキサー
で1分混ぜる。ステビアパウダーとバニラを加え、高速で八分立てに泡立て、そのまま氷水に当てておく。
- いちごはへたを取り、半分に切る。
- ホイップクリームの⅔量を中央に載せる。ナイフの背で中央から四隅に向かって広げてから、生地の緑ぎりぎりまで均一に塗る。いちごは好きな分をホイップの上にのせる。残り分は飾りとして使う。
- スポンジが割れないように気をつけて、スポンジの端と端を合わせる感じで巻き込む。好きな皿にゆっくりと載せて、ココアパウダー大さじ½を全体に振りかける。残りのホイップといちごで好きなようにデコレーションする。
ノート・コツ

今回のレシピに使った青色に書いてある材料をクリックすれば、アマゾンやiHerbで買えます。
東芝 スチームオーブンレンジ 石窯ドーム グランレッド ER-LD330(R)
TESCOM MetalLine ハンドミキサー THM1100
栄養成分
クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!
コメントを残す