先週末友達にグルテンフリーの糖質オフ丸パンとエッグベネディクトの作り方を教えてあげました!家に小さな料理教室をやりました!二人ともグルテンフリーのパンとエッグベネディクトは初めてだったので、結構楽しみにしていましたね!
エッグベネディクトを作る時に、普通にバターを使いますね。今回バターを使わないレシピを紹介しました!ココナッツオイルは体にすごくいいので、必ずこのレシピには使いたかったですね!
エッグベネディクトは普通にイングリッシュマフィンを使うのですが、私の糖質オフ丸パンのレシピを使いました!そっちの方が糖質低いし、グルテンフリーです!
今回使ったキッチン用品・食器
写真をクリックすれば、アマゾンで買えます!
- ティファール 鍋 フライパン 10点 セット
- ナチュレオのココナッツオイル
エッグベネディクト(グルテンフリー・糖質オフ・ココナッツオイル使用)
ツイッターでシェア! Facebookでシェア!材料
- 糖質オフ丸パン 1個
- 卵 2個
- ホワイトビネガー 大さじ1
- 生ハム 30g
- 黄身 2個
- レモン汁 小さじ2
- ココナッツオイル(味ないやつ) 大さじ3
- ヒマラヤ塩 少々
- ブラックペッパー 少々
- パプリカパウダー 少々
作り方
- 丸パンは横半分に切る。オーブントースターに入れ、こんがりと焼き目がつくまで焼く。
- 鍋に湯を沸かし、酢を加える。ゴムベラで湯をグルグルとかきまわしてしっかりと渦を作る。容器に割り入れた卵1個ずつを渦の中心にそっと落とし入れる。火を止めて、蓋をして5分待つ。穴明きお玉でゆっくりと取り出す。
- オランデーズソースを作る。ココナッツオイルは耐熱容器に入れて、電子レンジにかけて溶かしバターにする。ボウルに卵黄とレモンジュースを入れ、湯煎(60~70℃)にかけながらよく泡だて器で泡立て、もったりとしてきたら、ココナッツオイルを少しずつ加えながら混ぜる。ソースが濃くなったら、出来上がりです。塩、こしょう各少々をふり、混ぜる
- トーストに生ハムをのせ、ポッチドエッグを上にのせ、オランデーズソースをかける。パプリカパウダーは全体に振り掛ける。
ノート・コツ
- オランデーズソースは冷蔵庫で保存できません。
- 酢を多めに加えると卵が固まりやすく成功率が高くなります。
- オランデーズソースを混ぜすぎたら、スクラブルエッグになる可能性が高いので気をつけてください。
- ココナッツオイルの代わりに無塩バター60mlが使えます。
- 生ハムの代わりにベーコンやハム、チーズ、マッシュルーム、ほうれん草などもできます!好きな野菜や肉をパンにのせて、オランデーズソースをかけたら、必ずうまい!
- 味あるココナッツオイルを使ったら、本当に美味しくないので気をつけてください。
栄養成分
糖質: 0g
栄養成分表示
当たり: 一人
人分: 1
栄養成分
カロリー 956
脂肪由来のカロリー763.11
% 1日あたりに必要な栄養のうちの充足率*
脂質 84.79g
130%
飽和脂肪 g
0%
トランス脂肪 g
コレステロール 909mg
303%
ナトリウム 1343mg
56%
炭水化物 11.33g
4%
食物繊維 5.3g
21%
糖類 2.17g
たんぱく質 35.72g
71%
*1日あたりの摂取量に対する充足率(%)は2000kcalの食事に基づいています。
コメントを残す