みなさん、そろそろバレンタインですね~
今週からホワイトデーまで色んなバレンタインレシピを作りたいと思います!
先週末彼氏がうちに来たので一番目のバレンタインレシピを食べさせました!今回のレシピはミニチョコレートドーナツです!
私も食べたかったのでヘルシーミニドーナツのレシピを考えてから、作ってみました!今回のレシピはココナッツオイル、バター、フレーク、フラワーなどを使用しています~
私はマルチサンドメーカーを使って、ドーナツメーカーも含まれているので、その中に焼いてみました!
色んなデコレーションをやってみたら、結構楽しかったです!
このレシピはグルテンフリーと砂糖不使用なので糖質オフですね!砂糖の変わりにラカントとステビアパウダーを使いました!
一種類はココナッツバター、ラズベリーとココナッツのチョコレートソースです。二種類はココナッツのチョコレートソースと刻んだナッツとクコの実です。三種類はココナッツのチョコレートソースとココナッツのフレークです。
それで、このレシピは乳製品を使っていないのでアレルギーなどがあれば楽ですね!
こういうヘルシードーナツを作れば、必ず太りません!ダイエットに最適です!!彼氏と自分、喜んで食べました!まるで、小麦粉と砂糖のドーナツでした!皆さん、すごいおすすめです!是非作ってみてくださいね~
今回使ったキッチン用品・食器
写真をクリックすれば、アマゾンで買えます!
- D-STYLIST マルチメーカー(ドーナツ・サンド・ワッフル)
- WILTON ;ラウンドチップ #3 【口金 丸】
- 東芝 スチームオーブンレンジ 石窯ドーム
- ラカントS 顆粒 800g
- エリスリトール 1kg
- ベターステビアパウダー
- 有機ココナッツバター 425g
ミニチョコドーナツ
ツイッターでシェア! Facebookでシェア!材料
チョコドーナッツの生地A
- ココナッツフラワー 35g
- ココアパウダー(無糖) ¼カップ
- ヒマラヤ塩 小さじ¼
- ベーキングパウダー 小さじ¼
- ラカントS (又はエリスリトール) 大さじ4
- ステビアパウダー 小さじ¼
チョコドーナッツの生地B
- 卵 3個
- アーモンドミルク (砂糖不使用) 55ml
- ココナッツオイル 60ml
ナッツのチョコドーナッツなら(20個分)
ココナッツのチョコドーナッツなら(20個分)
- ココナッツフレーク 大さじ2
- ココナッツオイル 大さじ3
- ココアパウダー(無糖) 大さじ2
- ステビアパウダー 小さじ⅜
ラズベリーとココナッツバターのチョコドーナッツなら(20個分)
- 冷凍ラズベリー 6個
- ココナッツバター 大さじ6
- ココアパウダー(無糖) 大さじ1
- ステビアパウダー 小さじ⅜
作り方
- ドーナツメーカーの電源を入れ、温めておく。
- ボールにチョコドーナツの生地Aの材料を入れ、泡だて器で混ぜ合わせる。
- (ココナッツオイルが固い時)ココナッツオイルは小さなボールに入れ、電子レンジ
に入れて解けるまで10~20秒かける。別のボールにチョコドーナツの生地Bの材料を入れ、泡だて器で混ぜ合わせる。
- 3を2に入れて、泡だて器きちんと混ぜる。
- よく温まったドーナツメーカーにココナッツオイル少々全体に塗り、生地を一周半程入れ、約3~4分焼く。*焼き時間はメーカー差があるので調整してください。焼きあがったら竹串などで取り出し、焼き網で少し冷ます。残り種で4回くらい繰り返す。ほぼ20個のドーナツをできるはずです。
ココナッツのチョコドーナツなら(20個分)
- ナッツとクコの実は包丁で刻んで、混ぜ合わせる。
- ココナッツオイルは固かったら電子レンジ
5~10秒かける。
- 小さなボールにココナッツオイル、ココアパウダーとステビアパウダーを入れ、混ぜる。ココナッツオイルのチョコソースが蜂蜜みたいな固さになるまで冷蔵庫で冷ます。冬のときにカウンターで冷ませる。蜂蜜みたいな固さになったら、ドーナツに片面だけチョコソースを付けて、すぐにナッツ小さじ1くらいかける。焼き網の上に乗せて冷やす。冬の時にカウンターでもいいですが、夏の時に冷蔵庫で冷やしてください。残りのドーナツを同様にデコレーションする。チョコソースがまた固くなってしまってきたら電子レンジ
3~7秒を温まってください。
ココナッツフレークのチョコドーナツなら(20個分)
- ココナッツオイルは固かったら電子レンジ5~10秒かける。
- 小さなボールにココナッツオイル、ココアパウダーとステビアパウダーを入れ、混ぜる。ココナッツオイルのチョコソースが蜂蜜みたいな固さになるまで冷蔵庫で冷ます。冬のときにカウンターでも冷ませる。蜂蜜みたいな固さになったら、ドーナツに片面だけチョコソースを付けて、ココナッツフレークを半分のドーナツにかける。焼き網の上に乗せて冷やす。冬の時にカウンターでもいいですが、夏の時に冷蔵庫で冷やしてください。残りのドーナッツを同様にデコレーションする。チョコソースまた固くなってきたら電子レンジ
3~7秒を温まってください。
ラズベリーとココナッツバターのチョコドーナッツなら(20個分)
ノート・コツ
- 冷蔵庫で5日間保存可能。
- デコレーションは自由にできますよ!私はこんな風にしましたが、皆さん好きなデコレーションどうぞ~
今回使ったキッチン用品・食器アマゾンで買えます:
今回のレシピに使った青色に書いてある材料をクリックすれば、アマゾンやiHerbで買えます。
WILTON ラウンドチップ #3 【口金 丸】
D-STYLIST マルチメーカー(ドーナツ・サンド・ワッフル)
東芝 スチームオーブンレンジ 石窯ドーム グランレッド ER-LD330(R)
栄養成分
糖質: 0g
チョコレートドーナツだけ:
栄養成分表示
当たり: 1個
人分: 20
栄養成分
カロリー 42
脂肪由来のカロリー35.28
% 1日あたりに必要な栄養のうちの充足率*
脂質 3.92g
6%
飽和脂肪 2.92g
15%
トランス脂肪 g
コレステロール 32mg
11%
ナトリウム 44mg
2%
炭水化物 1.77g
1%
食物繊維 1.2g
5%
糖類 0.38g
たんぱく質 1.57g
3%
*1日あたりの摂取量に対する充足率(%)は2000kcalの食事に基づいています。
ナッツのチョコドーナツ:
栄養成分表示
当たり: 1個
人分: 20
栄養成分
カロリー 78
脂肪由来のカロリー67.59
% 1日あたりに必要な栄養のうちの充足率*
脂質 7.51g
12%
飽和脂肪 4.90g
25%
トランス脂肪 g
コレステロール 32mg
11%
ナトリウム 44mg
2%
炭水化物 2.55g
1%
食物繊維 1.5g
6%
糖類 0.52g
たんぱく質 2.14g
4%
*1日あたりの摂取量に対する充足率(%)は2000kcalの食事に基づいています。
ココナッツフレークのチョコドーナツ:
栄養成分表示
当たり: 1個
人分: 20
栄養成分
カロリー 63
脂肪由来のカロリー56.79
% 1日あたりに必要な栄養のうちの充足率*
脂質 6.31g
10%
飽和脂肪 4.96g
25%
トランス脂肪 g
コレステロール 32mg
11%
ナトリウム 44mg
2%
炭水化物 2.02g
1%
食物繊維 1.3g
5%
糖類 0.41g
たんぱく質 1.65g
3%
*1日あたりの摂取量に対する充足率(%)は2000kcalの食事に基づいています。
ラズベリーのチョコドーナツ:
栄養成分表示
当たり: 1個
人分: 2
栄養成分
カロリー 75
脂肪由来のカロリー64.08
% 1日あたりに必要な栄養のうちの充足率*
脂質 7.12g
11%
飽和脂肪 5.64g
28%
トランス脂肪 g
コレステロール 32mg
11%
ナトリウム 46mg
2%
炭水化物 3.18g
1%
食物繊維 2g
8%
糖類 0.71g
たんぱく質 1.93g
4%
*1日あたりの摂取量に対する充足率(%)は2000kcalの食事に基づいています。



クリックして頂くとポイントになってランキングが上がる仕組みです。いつもありがとうございます!
ぴの
初めまして。アイハーブの、低糖質粉(ココナツ、ピーナッツ、アップルファイバー等)活用してます。
中々、良いレシピが、できず、難儀してます。とくに、スイーツ。
大豆粉でない上記粉でのレシピ待ってます!
dietshokuji
コメトありがとうございます!
そうなんですか!私は大豆粉を使わないことにしているのですが、ココナッツフラワーやアーモンドパウダーをよく使っています!アップルファイバーまだ使ったことがありませんね!ちょっと楽しみです!
このブログでは他のスイーツもアップしてあるので、ぜひ見てください!これからもいっぱいアップします〜
よろしくお願いします!