みなさんこんにちは~
ストウブで肉のロースを作るのが一番好きです。肉がすごくジューシーなるので、おすすめです。
今回のローストチキンはローズマリー味にしました!
今回は丸焼きを作った後に、鶏の骨と野菜でストウブを使って鶏のボーンブロスを作りました。レシピはこちらです。
鉄板より、ココットで肉を焼いたら、鍋から熱さが出られないので、肉がすごくジューシーになって、出る汁で美味しいボーンブロスも作れます。
長めに焼いて、肉が骨から簡単に千切れます。
今回使ったキッチン用品・食器
写真をクリックすれば、アマゾンで買えます!
- Staub ストウブ ココット・オーバル 29cm グレナディンレッド
staubで鶏の丸焼き
下ごしらえ 10 分
料理時間 2 時間 20 分
調理時間 2 時間 30 分
人分 3 人分
材料
- 1kg 丸鶏
- 大さじ3 オリーブオイル
- 小さじ2 ローズマリー
- 小さじ1 ヒマラヤ塩
- 小さじ1 ブラックペッパー
- 3かけ にんにく
- 2本 人参 (皮を捨てないでね!剥かなくて良いです)
- 2枚 キャベツ
- 1個 玉ねぎ+皮 (皮を捨てないでね)
- 2かけ にんにく (皮を捨てないでね!)
- 1本 セロリ (葉っぱを捨てないでね!)
作り方
- オーブンを190度に予熱する。
- 野菜は2cmのみじん切りにする。野菜を(入れる分)丸鶏のお尻から中に入れて、残りの野菜は29cmのストウブの中に入れる。丸ごと鶏を胸肉を上にして野菜の上に並べ入れる。
- 鶏にオリーブオイルを塗って、塩、粗びき黒こしょうとローズマリーを振り掛ける。ストウブの蓋をして、オーブンに入れて120分焼く。
- オーブンを220度に温度上げて、ストウブの蓋を外し、さらに20分焼く。焼き色に付く。
- オーブンから取り出して、鶏をストウブから取り出し、お皿に載せる。ストウブに入っている野菜と汁を捨てないでください!!!ここからボーンブロスを作れます。鶏の肉を全部取って食べたら、残りの骨を全てストウブに戻す。
メモ・コツ
ボーンブロスのレシピはこちらです。
- 冷蔵庫で4日間保存可能。
- 今回のレシピに使った青色に書いてある材料をクリックすれば、アマゾンやiHerbで買えます。
レシピブログのランキングに参加中♪大変お手数ですが、ポチッと応援お願いします。いつもありがとうございます!
インスタでフォロー🎶@dietshokujiのタグと#dietshokujiのハッシュタグをしたら、皆さんが作ってくれた料理が見れます!
FBでフォロー❤︎FBで@dietshokujiをいいねしたら、糖質制限のレシピがフィードに出てきます。
栄養成分表示
当たり: 1人
人分: 3
栄養成分
カロリー 399
脂肪由来のカロリー202.41
% 1日あたりに必要な栄養のうちの充足率*
脂質 22.49g
35%
飽和脂肪 5.66g
28%
トランス脂肪 g
コレステロール 144mg
48%
ナトリウム 664mg
28%
炭水化物 1.04g
0%
食物繊維 0.1g
0%
糖類 0.03g
たんぱく質 46.31g
93%
*1日あたりの摂取量に対する充足率(%)は2000kcalの食事に基づいています。
コメントを残す