皆さんこんにちは~
本格的なチーズフォンデュを食べたことがありますか?子供の頃からよく食べていました。私はカナダ人なんですけど、母はフランス系で父はイタリア系なので、フランス料理やイタリア料理よく食べていました!フランス料理の中では一番好きなのはチーズフォンデュかな?
フォンデュのチーズを探すのはちょっと面倒でしたが、結局見つかりました!色んなところに売っていますが、私は池袋にある西部のデパ地下で見つかりました。それともcheese on the tableというサイトで世界のチーズが色々売っています。フォンデュ鍋はHOUSE-OFFで1000円くらいで買いました!ガスランプの鍋の方が使いやすいので、ガスランプ鍋お勧めです。キャンドルの鍋の火は弱いので、チーズ溶けるまで結構時間かかります。
フォンデュを作る時に、白ワインか白ぶどうジュースを使います。それで、一番大切な材料は片栗粉です。お酒とチーズが一緒に焼いたら、分離してしまうので、片栗粉を入れる必要があります。しかし、(ムアハハ)この間試してみたら、キサンタンガムを入れたら、分離しないことを気づきました!!!!めっちゃ嬉しいです。これでいつでも糖質オフフォンデュを食べられます。
今回使ったキッチン用品・食器
写真をクリックすれば、iHerbで買えます!
- キサンタンガム
本格的なチーズフォンデュ
下ごしらえ 15 分
料理時間 10 分
調理時間 25 分
人分 5 人分
材料
- 150g エメンタールチーズ (又はボーフォールチーズ)
- 150g グリュイエールチーズ
- 250g コンテチーズ
- 1かけ にんにく
- 250ml 白ワインソーヴィニヨン
- 小さじ1~1.5 キサンタンガム
お好みな糖質オフ具材
- 適量 ミニトマト
- 適量 茹でブロッコリー
- 適量 茹でカリフラワー
- 適量 茹で蓮根
- 適量 茹で赤パプリカ
- 適量 茹でズッキーニ
- 適量 茹でマッシュルーム
- 適量 茹でアスパラ
- 適量 ウィンナー
- 適量 茹でエビ
- 適量 ベーコン (焼いてある)
- 適量 胸肉 (焼いてある)
作り方
- チーズはチーズ卸しで刻む。
- フォンデュ鍋ににんにくと白ワインを入れて中火で煮立てる。お酒が煮立てるまで、チーズを入れないでください。
- お酒が煮立ったら、チーズを少しずつ加えて、ゴムベラで混ぜます。この過程を続きながら、ゴムベラでずっと混ぜてください。チーズを全て加えたら、チーズと酒が分離してしまう。そこにキサンタンガムを小さじ1を加えて、混ぜ合わせる。もし、まだ分離されていたら、チーズと酒が混ぜ合わせるまでに小さじ1/4ずつ加えてずっと混ぜ合わせる。(私は結局小さじ1.5のキサンタンガムが必要でした)
- やっと、フォンデュができたら、弱火にして、好きな具材にチーズを絡める!
メモ・コツ
当日食べたほうが良いです。冷蔵庫で持つかどうか試していません。
レシピブログのランキングに参加中♪大変お手数ですが、ポチッと応援お願いします。いつもありがとうございます!
インスタでフォロー🎶@dietshokujiのタグと#dietshokujiのハッシュタグをしたら、皆さんが作ってくれた料理が見れます!
FBでフォロー❤︎FBで@dietshokujiをいいねしたら、糖質制限のレシピがフィードに出てきます。
栄養成分表示
当たり: 1人
人分: 5
栄養成分
カロリー 552
脂肪由来のカロリー347.67
% 1日あたりに必要な栄養のうちの充足率*
脂質 38.63g
59%
飽和脂肪 22.97g
115%
トランス脂肪 g
コレステロール 137mg
46%
ナトリウム 3.62mg
0%
炭水化物 1.64g
1%
食物繊維 0.3g
1%
糖類 0.12g
たんぱく質 34.75g
70%
*1日あたりの摂取量に対する充足率(%)は2000kcalの食事に基づいています。
ゆう says
はじめまして
とつぜのコメントすみません
私は今糖質制限をしていまして
ミラさんのこちらのサイトに辿り着きました。
こちらのチーズフォンデュにキタサンガムを入れるとありますがグァーガムでも、代用可能でしょうか?
ミラ says
コメントありがとうございます!グァーガムでも使用できますよ!!濃くなるまで小さじ1/4ずつ入れて、混ぜてくださいね!
ゆう says
ミラさん返信ありがとうございます(^-^)
嬉しいです!!
クリスマスにチーズフォンデュしたいと思っていたのでグァーガムを使って
糖質オフしたいと思います✨